カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
プロフィール
HN:
mafuly
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
なんちゃら計画で家政婦をやってるmafulyです。
はたきとほうきを使って演技も教えます。
はたきとほうきを使って演技も教えます。
カウンター
最新CM
最新記事
(09/16)
(06/09)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
(03/26)
(11/19)
(10/25)
(12/02)
(11/24)
(07/11)
(05/14)
(05/14)
(10/21)
(10/21)
(10/17)
(10/04)
(09/29)
(09/18)
(09/12)
最古記事
(01/19)
(01/20)
(01/22)
(01/23)
(01/26)
(01/27)
(02/04)
(02/20)
(03/01)
(03/29)
(04/07)
(05/25)
(07/10)
(09/12)
(09/18)
(09/29)
(10/04)
(10/17)
(10/21)
(10/21)
アーカイブ
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スポーツ選手ががんばっているその姿をみて、よく言います。 「勇気をもらいました!」
映画やコンサートを観に行きその帰りにも使われます。 「元気をもらいました!」
昔は、 「勇気付けられた」 「元気付けられた」 と言いました。
私はこちらの表現が使いやすいのですが、まあ、そこはよしとしましょう。
ところで、その、もらった勇気や、元気はどこへ行くのでしょう。
もらいっ放しですか???
私は多くの人生の先輩たちに多くのことを教えていただき、また多くご馳走になってきました。
特に若いときは、どこか食べに連れて行っていただいても、そこが高いお店なのか、
安いお店なのか、また、いくらぐらい支払ってくださったのかさっぱり分かりませんでした。
私は、その先輩たちに直接はお返しをしていませんが、そのかわり、人生の後輩にいろんなカタチで、
お返しをして行こうと考えています。 そうすれば、またその人たちが違う人にお返しをするかもしれない。
そんなふうに思います。
もらった事によって得た勇気を自分自身の行動に反映させ、そして今度は誰かを勇気付けてあげてください。
PR
この記事にコメントする