カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
プロフィール
HN:
mafuly
性別:
女性
職業:
なんちゃら計画の家政婦
趣味:
かたづけもの
自己紹介:
なんちゃら計画で家政婦をやってるmafulyです。
はたきとほうきを使って演技も教えます。
はたきとほうきを使って演技も教えます。
カウンター
最新CM
最新記事
(09/16)
(06/09)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
(03/26)
(11/19)
(10/25)
(12/02)
(11/24)
(07/11)
(05/14)
(05/14)
(10/21)
(10/21)
(10/17)
(10/04)
(09/29)
(09/18)
(09/12)
最古記事
(01/19)
(01/20)
(01/22)
(01/23)
(01/26)
(01/27)
(02/04)
(02/20)
(03/01)
(03/29)
(04/07)
(05/25)
(07/10)
(09/12)
(09/18)
(09/29)
(10/04)
(10/17)
(10/21)
(10/21)
アーカイブ
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はありがたいことに、仕事をせず専業主婦でいられる時があります。
主婦の仕事は際限なくありますが、しかしそれは社会的にはそう責任が重くなく、
仕事をしながら家事をしているときと比べれば明らかに生活のペースが
ローテンション(のんきモードと言いましょうか)です。
たとえばそれが1ヶ月ぐらい続くとしましょう。 すると!
行動のスピードがどんどん遅くなっていくのです。 ごはんを作って洗濯をしたら1日が終わっています。
そして何かしないといけないことができても、つい後回しにしてしまうのです。
「明日やーろおっと」 と言いながら。 なんて動くのが面倒くさいんでしょう!!
ゆっくり行動することが当たり前になり、何かをすることが面倒になってしまった私は、
もう仕事のできないからだと脳になりました。。。。。。これではいかん!
無理やり動く事にしました。 動ける脳に戻りました。 ほっ!
いつもゆっくりモードで動いている人は、急にてきぱき動けません。
そういう脳の使い方に慣れていませんから。
いつも無責任でいる人が急に責任感の強い人になれません。
いつも無表情の人が急に笑顔良しになれません。
いつもいつもいつもいつも。。。。。。。。。。。。。。。
私たちは他人の ”いつも” を見て、その人の明日を判断します。
いつもが一番大事なんです。
PR
この記事にコメントする